• "一般家庭等"(/)
ツイート シェア
  1. 天理市議会 1997-09-01
    09月05日-01号


    取得元: 天理市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-04-29
    平成 9年  9月 定例会(第3回)        平成九年 第三回天理市議会定例会会議録(第一号)---------------------------------------   平成九年九月五日(金曜日)---------------------------------------議事日程(第一号)               平成九年九月五日 午前九時三十分 開会一 表彰状の伝達について  (一)奈良市議会議長会表彰状の伝達について二 報告  (一)平成九年八月例月出納検査の結果について三 日程  日程第一 報告 天理東部山間開発推進特別委員会経過報告天理東部山間開発推進特別委員長報告)  日程第二 報告第十号 平成年度天理継続費精算報告書  〃 〃  報告第十一号 損害賠償専決処分報告について  日程第三 承認案第二号 専決処分承認を求めることについて  日程第四 議案第四十八号 平成年度天理一般会計補正予算(第三号)  〃 〃  議案第四十九号 平成年度天理国民健康保険事業勘定特別会計補正予算(第一号)  〃 〃  議案第五十号 平成年度天理老人保健特別会計補正予算(第二号)  〃 〃  議案第五十一号 平成年度天理大和都市計画下水道事業特別会計補正予算(第一号)  日程第四 議案第五十二号 天理水道事業給水条例の一部改正について  〃 〃  議案第五十三号 天理市道路線認定について  〃 〃  議案第五十四号 流域貯留浸透事業(幾坂池工事請負契約について  〃 〃  認定案第一号 平成年度天理一般会計決算認定について  〃 〃  認定案第二号 平成年度天理国民健康保険事業勘定特別会計決算認定について  〃 〃  認定案第三号 平成年度天理老人保健特別会計決算認定について  〃 〃  認定案第四号 平成年度天理大和都市計画下水道事業特別会計決算認定について  〃 〃  認定案第五号 平成年度天理生活資金貸付金特別会計決算認定について  〃 〃  認定案第六号 平成年度天理住宅新築資金等貸付金特別会計決算認定について  〃 〃  認定案第七号 平成年度天理公共用地取得事業特別会計決算認定について  〃 〃  認定案第八号 平成年度天理市立病院事業会計決算認定について  〃 〃  認定案第九号 平成年度天理水道事業会計決算認定について  〃 〃  認定案第十号 平成年度天理ガス事業会計決算認定について---------------------------------------本日の会議に付した事件 議事日程のとおり---------------------------------------出席議員(十八名)                  一番   吉井 猛君                  二番   畑 耕吉君                  三番   今西康世君                  四番   菅野 茂君                  五番   加藤信子君                  六番   平井 守君                  七番   岩田國夫君                  九番   吉田 弘君                  十番   諸井英二君                 十一番   榎堀秀樹君                 十二番   岡田徳義君                 十四番   西村孝信君                 十五番   北田利光君                 十六番   佐々岡典雅君                 十七番   菅野幸博君                 十八番   渡部文人君                 十九番   荻原文明君                 二十番   辻村 剛君---------------------------------------欠席議員(二名)                  八番   西辻正美君                 十三番   川端清次---------------------------------------説明のための出席者              市長        市原文雄君              助役        中西定雄君              収入役       植田 保君              教育長       金澤 運君              水道ガス事業              管理者       西田直和君              教育委員会              委員長代理     廣井洋司君              市長公室長     佐野繁治君              総務部長      藤井一成君              市民部長      牧野正弘君              健康福祉部長    上田 裕君              環境経済部長    岡嶋芳彦君              建設部長      坂本清治君              市立病院              事務局長      菅野精良君              教育委員会              事務局長      磯野芳次君              教育次長      城野良夫君              水道ガス局長    山下一寅君---------------------------------------議会事務局職員出席者              事務局長      西辻正幸              事務局次長     小谷節男              議事係長      藪内秀次              速記者       伊藤日出子---------------------------------------                         午前十時四十分 開会議長岩田國夫君) だたいまから平成九年第三回天理市議会定例会開会いたします。---------------------------------------議長岩田國夫君) 市長より市議会招集についてのごあいさつがあります。 市長。      〔市長 市原文雄君 登壇〕 ◎市長市原文雄君) 開会に当たりまして一言ごあいさつを申し上けます。 本日ここに平成九年第三回天理市議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位におかれましては御多用の中、御出席を賜り厚く御礼を申し上けます。 ます、私ごとで恐縮ですが、先般の突然の体調不良による入院につきまして、議員各位をはじめ市民皆様には大変御迷惑をおかけし、また心配をおかけしたところでございますが、おかげをもちましてほぼ復調いたしましたので、ここに御報告を申し上けます。 今後は一層みずから健康管理に努めながら市勢発展のため尽くす所存ですので、なお一層の御協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 さて、本議会には平成年度一般会計補正予算をはじめ、条例改正平成年度決算認定等いずれも重要な案件を提出いたしております。何とぞ慎重御審議を賜りますようお願い申し上げまして、簡単でございますが開会あいさつといたします。---------------------------------------議長岩田國夫君) 現在の出席議員は十八名で議会は成立いたしました。 会期の件についてお諮りいたします。 本定例会会期は、本日より九月二十四日までの二十日間と決定いたしたいと思いますが、御異議ございませんか。      〔「異議なし」の声あり〕 ○議長岩田國夫君) 御異議がないと認めます。よって会期は、本日より九月二十四日までの二十日間と決定いたしました。---------------------------------------議長岩田國夫君) 天理市議会会議規則第百十八条の規定により会議録署名議員を指名いたします。            十九番   荻原文明君            二十番   辻村 剛君             一番   吉井 猛君 以上、三名の方にお願いいたします。---------------------------------------議長岩田國夫君) 御報告いたします。 去る八月一日開催されました平成九年第二回奈良市議会議長会において、十年以上の勤続議員として、吉井猛君、岩田國夫川端清次君、北田利光君、荻原文明君、辻村剛君が表彰されましたので、これより表彰状及び記念品を伝達いたします。 局長より名前を読み上げさせます。 ◎議会事務局長西辻正幸君) 命によりまして、被表彰者の方々のお名前を朗読し、御紹介させていただきます。自席でよろしくお願いいたします。 吉井猛殿、岩田國夫殿、川端清次殿、北田利光殿、荻原文明殿、辻村剛殿。 ○議長岩田國夫君) 被表彰者を代表して、辻村剛君に受賞をお願いすることにいたします。             表彰状                        天理市   辻村 剛殿 あなたは天理市議会議員として十年の永きにわたり市政の発展に尽くされた功績は誠に顕著であります。よって本会表彰規程により特別表彰として記念品を贈りこれを表彰します。    平成九年八月一日                    奈良市議会議長会会長                         五條市議会議長  松田振一郎 おめでとうございます。(拍手) ○議長岩田國夫君) ただいま受賞されました方々を代表いたしまして、辻村剛君よりごあいさつがあります。二十番、辻村剛君。      〔二十番 辻村 剛君 登壇〕 ◆二十番(辻村剛君) ただいま表彰をいただきました六名を代表いたしまして、一言御礼のごあいさつを申し上げます。 本日ここに先の全国議長会に続きまして、奈良議長会より表彰いただきましたことにつきまして、心より感謝申し上げます。このような栄に浴しましたのも市民の皆さんの、各支持者の方々の、また理事者をはじめ職員皆様、また先輩議員同僚議員皆様方の日ごろよりの私たちに対します御指導、御協力おかげと心より感謝しているところでございます。 本日よりはさらに精励努力いたしまして、市民の幸福のため、また市政の発展のために情いっぱい努力してまいる所存でございます。どうかこれからも皆様方のさらなる御指導、御鞭撻を心よりお願いをいたしまして、簡単ではございますが代表いたしましての御礼の感謝の言葉にかえさせていただきます。どうもありがとうございました。(拍手)---------------------------------------議長岩田國夫君) 平成九年八月例月出納検査の結果について監査委員より監査報告があり、プリントをして配付しておりますので、御清覧おき願います。---------------------------------------議長岩田國夫君) これより日程に入ります。 日程第一、天理東部山間開発推進特別委員会経過報告を議題といたします。 ただいま上程になりました天理東部山間開発推進特別委員会審査については、継続審査となっておりますので、審査経過並びに結果について委員長報告を求めます。 天理東部山間開発推進特別委員長。   〔天理東部山間開発推進特別委員長 二番 畑 耕吉君 登壇〕 ◆天理東部山間開発推進特別委員長畑耕吉君) 二番] 平成九年第二回定例市議会におきまして継続審査となりました天理東部山間開発推進特別委員会を閉会中の八月二十五日に開催し、理事者並び関係部課長出席を求め、審査いたしました経過並びに結果について報告いたします。 「グリーンテクノ福住開発でありますが、開発事前協議について県と協議した結果、桜井市と排水について十分協議し、理解と協力を得て計画を進めることの条件を付した通知書が送付されたとのことであります。現在、国の機関である環境事業団に排水にかかる事業手法等の取り組みについて指導を受けているとのことでありますが、桜井市に理解と協力を得られるよう積極的に取り組まれるよう要望いたしておきます。 企業誘致については、東京における産業用地斡旋会銀行等に引き続きPR活動を重ねているとのことであります。 なお、用地買収状況についてでありますが、残る未買収者一名について引き続き交渉され、早期に用地買収を完了されるよう要望いたしておきます。 次に、東部山間地区水道整備事業についてでありますが、配水管布設工事等は順調に進捗しており、去る六月二十九日に東部山間地区上水道通水式を行い、七月一日より福住小学校はじめ周辺七カ所に給水を開始したとのことでありますが、その他の一般家庭等につきましても順次給水できるようその努力方を要望いたしておきます。 当該事業は、いずれも本市の将来の基幹事業であることを踏まえ、当事業早期実現に向け、更なる努力方を要望いたしておきます。 本特別委員会といたしましては、本市の東部山間開発推進について引き続き審査検討する必要があると思われますので、閉会中の継続審査とすることに決した次第であります。 議員各位におかれましては、よろしく御賛同くださいますようお願いいたします。 ○議長岩田國夫君) ただいま委員長より報告せられたとおりであります。 質疑等ございませんか。---別質疑がなければ、委員長報告どおり決定いたしたいと思いますが、御異議ございませんか。      〔「異議なし」の声あり〕 ○議長岩田國夫君) 御異議がないと認めます。よってさよう決定いたしました。---------------------------------------議長岩田國夫君) 日程第二、報告第十号、平成年度天理継続費精算報告書ほか、報告第十一号の二報告については、印刷物を配付しておりますので、御了承おき願います。---------------------------------------議長岩田國夫君) 日程第三、承認案第二号、専決処分承認を求めることについてを議題といたします。 ただいま上程になりました承認案については朗読を省略して直ちに提案者説明を求めます。 市長。      〔市長 市原文雄君 登壇〕 ◎市長市原文雄君) ただいま上程されました承認案第二号、専決処分承認を求めることについて説明いたします。 本案老人保健法の一部改正に伴い、天理老人医療費助成条例の一部を改正する必要が生じましたが、急施を要し、議会を招集する暇がないと認め、地方自治法第百七十九条第一項の規定に基づき、専決処分いたしましたので、同条第三項の規定によりこれを報告し、承認を求めるものであります。 よろしく御承認を賜りますようお願い申し上げます。
    議長岩田國夫君) ただいま提案者より説明があったとおりであります。 本案に対し質疑等ございませんか。---別質疑がなければ、本案を原案どおり承認することにいたしたいと思いますが、御異議ございませんか。      〔「異議なし」の声あり〕 ○議長岩田國夫君) 御異議がないと認めます。よって本案は原案どおり承認することに決しました。---------------------------------------議長岩田國夫君) 日程第四、議案第四十八号、平成年度天理一般会計補正予算(第三号)ほか議案第四十九号から議案第五十四号までの七議案及び認定案第一号、平成年度天理一般会計決算認定についてほか、認定案第二号から認定案第十号までの十認定案一括議題といたします。 ただいま上程になりました議案については朗読を省略して直ちに提案者説明を求めます。 市長。      〔市長 市原文雄君 登壇〕 ◎市長市原文雄君) ただいま一括上程されました七議案、十認定案について順次説明いたします。 なお、認定案第一号から第七号につきましては収入役から、認定案第九号及び第十号につきましては水道ガス事業管理者からそれぞれ説明をいたさせます。 まず、議案第四十八号、平成年度天理一般会計補正予算(第三号)について説明いたします。 今回の補正歳入歳出とも一億二千八十七万七千円を追加し、歳入歳出それぞれ二百二十二億一千七百四十五万五千円にしようとするものであります。 歳出の主な内容は長柄新池水環境整備事業、杉の子学級・三島福祉作業所建設事業及び機構改革等に伴う職員人件費調整等であります。 一方、これら歳出に見合う財源につきましては、国、県支出金及び起債等特定財源並びに繰越金を充当し、収支の均衡を図った次第であります。 次に、議案第四十九号、平成年度天理国民健康保険事業勘定特別会計補正予算(第一号)について説明いたします。 今回の補正老人保健拠出金の確定及び機構改革等に伴う職員人件費調整等のため、歳入歳出それぞれ七百七十三万二千円を減額しようとするものです。 次に、議案第五十号、平成年度天理老人保健特別会計補正予算(第二号)について説明いたします。 今回の補正レセプト審査にかかる電算システム変更のため、歳入歳出それぞれ二十四万一千円を追加しようとするものであります。 次に、議案第五十一号、平成年度天理大和都市計画下水道事業特別会計補正予算(第一号)について説明いたします。 今回の補正受益者負担金一括納付報償費の増額及び機構改革等に伴う職員人件費の調整のため、歳入歳出それぞれ百五十四万五千円を追加しようとするものであります。 次に、議案第五十二号、天理水道事業給水条例の一部改正について説明いたします。 本案水道法施行令の一部改正により給水装置の構造及び材質の基準に関する省令が施行されることに伴い、本条例の一部を改正しようとするものであります。 次に、議案第五十三号、天理市道路線認定について説明いたします。 本案は、道路法第八条の規定に基づき一路線を認定したいので、議会の議決を求めるものであります。 次に、議案第五十四号についてでありますが、本案は、幾坂池において流域貯留浸透事業工事を施工するため、去る八月二十六日指名競争入札に付した結果、天理市三昧田町、株式会社岡徳建設代表取締役岡田優子に落札いたしましたので、工事請負契約を締結するに当たって、議会の議決を求めるものであります。 次に、認定案第八号、平成年度天理市立病院事業会計決算認定について説明いたします。 市立病院の運営につきましては、市民に親しまれる身近な総合病院として、その運営に努めてまいりました。 さて、平成年度決算状況について、その概要を説明いたします。 収益的収入及び支出については、収入額二十三億八千七百八十六万四千四百十九円に対し、支出総額は二十三億六千三百四万四千六百六十八円となり、二千四百八十一万九千七百五十一円の当年度純利益の計上となりました。 一方、資本的収入及び支出については、収入総額九千四百二十二万三千八百二十三円に対し、支出総額一億四千二百七十六万七千六百四十一円で、収支不足する額四千八百五十四万三千八百十八円は、過年度分損益勘定留保資金で補填した次第であります。 今後も引き続き、事業公共性経済性の調和を図りながら、効率的な運営に努め、医療の一層の充実を図る所存であります。 以上、簡単でございますが、提案の説明を終わらせていただきます。何とぞ、慎重御審議を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長岩田國夫君) 収入役。      〔収入役 植田 保君 登壇〕 ◎収入役植田保君) 命によりまして、認定案第一号から第七号について説明いたします。 この認定案平成年度天理一般会計並びに六特別会計決算について説明を申し上げ、認定をお願いしようとするものであります。 その内容につきましては、お手許に提出しております「決算に関する説明書」に編綴しております「歳入歳出決算事項別明細書」、「実質収支に関する調書」、「財産に関する調書」及び別冊の「主要な施策の成果」等に詳細に記載しております。 なお、監査委員の「決算審査意見書」も付しておりますので、御清覧賜りますようお願いいたします。 それでは決算の概要について逐次説明いたします。 まず、一般会計でありますが、最終予算現額は二百三十九億三千四百十万二千円で、歳入決算額は、予算現額と比較いたしまして九八・一%に当たる二百三十四億八千六百三十三万八千二百五十九円となりました。 歳出決算額は、予算現額と比較いたしまして九三・一%に当たる二百二十二億七千二百三万七百十九円となり、歳入歳出差し引き残額は十二億一千四百三十万七千五百四十円で、うち五億円を財政調整基金に繰り入れし、七億一千四百三十万七千五百四十円を翌年度へ繰り越しいたしまして、本一般会計決算を終了いたしました。 次に特別会計でありますが、まず、国民健康保険事業勘定特別会計では、最終予算現額は三十八億六千七百八十万二千円で、歳入決算額予算現額と比較いたしまして一一二・〇%に当たる四十三億三千五万七千三百三十六円となりました。 歳出決算額は、予算現額と比較いたしまして九五・〇%に当たる三十六億七千三百四十一万五千三百八十二円となり、歳入歳出差し引き残額六億五千六百六十四万一千九百五十四円を翌年度へ繰り越しいたしまして、本特別会計決算を終了いたしました。 次に、老人保健特別会計でありますが、最終予算現額は四十五億九千九百九十三万二千円で、歳入決算額予算現額と比較いたしまして九一・八%に当たる四十二億二千三百二十二万七千九百十三円となりました。 歳出決算額は、予算現額と比較いたしまして九一・四%に当たる四十二億四百四十三万五千三百六十七円となり、歳入歳出差し引き一千八百七十九万二千五百四十六円を翌年度へ繰り越しいたしまして、本特別会計決算を終了いたしました。 次に、大和都市計画下水道事業特別会計でありますが、最終予算現額は七十二億四千二百九十三万九千円で、歳入決算額予算現額と比較いたしまして七一・七%に当たる五十一億九千四百五万一千三百四十九円となりました。 歳出決算額予算現顛と比較いたしまして六九・一%に当たる五十億五百四十四万二千八百七十七円となり、歳入歳出差し引き残額一億八千八百六十万八千四百七十二円を翌年度へ繰り越しいたしまして、本特別会計決算を終了いたしました。 次に、生活資金貸付金特別会計でありますが、最終予算現額は二十四万円で、歳入歳出決算額は共に予算現額と比較いたしまして一〇〇%に当たる二十四万円となり、歳入歳出差し引き残額は〇円で本特別会計決算を終了いたしました。 なお、本年度をもって本特別会計は廃止いたしました。 次に、住宅新築資金等貸付金特別会計でありますが、最終予算現額は一億九千九十四万八千円で、歳入決算額予算現額と比較いたしまして一一二・二%に当たる二億一千四百十五万一千九百九十二円となりました。 歳出決算額は、予算現額と比較いたしまして九四・一%に当たる一億七千九百七十七万三千四百九十四円となり、歳入歳出差し引き残額三千四百三十七万八千四百九十八円を翌年度へ繰り越しいたしまして、本特別会計決算を終了いたしました。 最後に公共用地取得事業特別会計でありますが、最終予算現額は三億六千百五万円で、歳入歳出決算額予算現額と比較いたしまして、共に九九・九六%に当たる三億六千八十九万五千九百七十三円となり、歳入歳出差し引き残額〇円で、本特別会計決算を終了いたしました。 以上、簡単でございますが、平成年度天理一般会計並びに六特別会計決算認定案についての説明を終わらせていただきます。 何とぞ慎重御審議の上、認定を賜りますようお願いいたします。 ○議長岩田國夫君) 水道ガス事業管理者。      〔水道ガス事業管理者 西田直和君 登壇〕 ◎水道ガス事業管理者西田直和君) 命によりまして、二認定案について御説明申し上げます。 まず、認定案第九号、平成年度天理市水道事業会計決算について説明いたします。 当年度における我が国経済は、史上最低水準の低金利政策に加え、円高是正効果の浸透などにより、自律的景気回復に向かいましたものの、雇用や所得環境改善の遅れから、個人消費が緩やかな回復にとどまるなど、総じて景気回復の実感が乏しい状況下に推移しました。 しかし、住宅投資は低金利を背景に消費税引き上げ前の駆け込み需要も加わって、全体として好調を持続しました。 このような状況の中で、本市の水道事業につきましては、年度給水戸数は増加したものの、水道事業収益の根幹であります給水量は営業用の消費が伸びず、前年に比べ〇・三%とわずかながら減少いたしましたが、諸経費の節減に努め、収益的収入及び支出では、収入総額三十三億七千百六十八万二千六百七十六円、支出総額三十二億七千六百五十五万一千七百五十二円となり、消費税を差し引いて五千七百六十五万四千二百九十八円の当年度純利益を計上することとなりました。 次に、資本的収入及び支出については、収入総額は翌年度の財源に充当する額四億二千二百八十三万八千円を除き、十五億七千三百二万五千四百九十八円に対し、支出総額二十三億三千六百二万二千二百五十一円で、収支不足する額七億六千二百九十九万六千七百五十三円は、過年度分損益勘定留保資金等で補填した次第であります。 続きまして、認定案第十号、平成年度天理市ガス事業会計決算について説明いたします。 本年度の販売量は前年に比べて、都市ガス事業で二・三%と順調に増加しましたが、簡易ガス事業で櫟本町県営住宅用地の立替等により六・一%減少し、両事業合わせますと三万六百九十七立方メートル〇・八%とわずかな増加となりました。 収益的収入及び支出では、収入額五億七千七百三十三万三千百六十八円となり、一方支出額につきましては、経費の節減に鋭意努力しました結果五億四千三百八十七万五千九百六円となり、消費税を差し引いて三千百三十二万二千八百十五円の当年度純利益の計上となりました。 資本的収入及び支出については、収入額六千九百六十一万一千九百六十円に対し、支出額一億五千五百二十四万五千三百八十二円で、収支不足する額八千五百六十三万三千四百二十二円は過年度分損益勘定留保資金等で補填した次第であります。 事業運営に当たりましては、水道事業においては良質で安定した給水を、またガス事業につきましては保安の確保と安定供給に努めるとともに、経営の効率化を図り、より一層の企業努力を続ける所存であります。 何とぞ慎重御審議の上、御認定を賜りますようお願い申し上げます。---------------------------------------議長岩田國夫君) 以上で本日の日程は終了いたしましたので、本日の会議はこれをもって散会いたします。 なお、議案熟読のため明日より休会し、九日午前九時三十分より再開いたします。                         午前十一時十分 散会...